震災ニュース2010年10月
- 震災ニュース
- イベント・情報
震災ニュース
[ヘッドライン]
2010/10/31
- [2010/10/31]防災:明日に備える 西宮・仁川百合野町地すべり資料館 現場で伝え続け学ぶ /兵庫 仕組みや対策を解説(毎日新聞大阪本社兵庫版)
2010/10/30
- [2010/10/30]地域復興支援員 2013年度以降も継続へ 知事、震災基金も存続意向/新潟県中越大震災復興基金事業(讀賣新聞東京本社新潟版)
- [2010/10/30]ワンセグで地域情報 送信範囲絞り災害時活用も 来年長田でも(讀賣新聞大阪本社兵庫版)
2010/10/28
- [2010/10/28]震災当日も焼けた紙幣を鑑定 日銀マン奮闘写真を初公開(SankeiBiz)
- [2010/10/28]入館者90万人、外国人客大幅増 静岡県地震防災センター(産經新聞)
- [2010/10/28]【奄美豪雨】出身者、全国から義援金「美しい島を再び」(産經新聞)
- [2010/10/28]憂楽帳:頑張りましょう(毎日新聞西部本社夕刊)
- [2010/10/28]年年歳歳:NPO法人化へ=牧秀一 /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
2010/10/27
- [2010/10/27]しみん基金・こうべ:兵庫盲ろう者友の会など、助成8団体決まる /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
2010/10/26
- [2010/10/26]給料は?ローンは? 日弁連が災害時マニュアル本(神戸新聞)
2010/10/25
- [2010/10/25]防災五種競技大会、陸上の朝原さんも挑戦 神戸「イザ!カエルワールド!」(神戸新聞神戸版)
- [2010/10/25]絶景の「まやビューライン」が存廃の瀬戸際(神戸新聞)
- [2010/10/25]豪雨被害の奄美、兵庫から支援 出身者らが義援金(神戸新聞)
- [2010/10/25]山手幹線:64年かけ全線開通 沿線住民、歓迎と心配 便利/環境悪化 /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/25]新潟中越地震:被災地に活気を 交流施設「郷見庵」新装オープン--山古志 /新潟(毎日新聞東京本社新潟版)
- [2010/10/25]中越沖地震:被災地に活気を テナント用店舗「えんまハウス」が完成--柏崎 /新潟(毎日新聞東京本社新潟版)
- [2010/10/25]阪神間 第3の動脈 山手幹線全線開通(産經新聞大阪本社)
- [2010/10/25]静岡県地震防災センター 開館時間延長(産經新聞)
- [2010/10/25]集落のつながり震災後も/記録誌「ここはじょんでぇら」(朝日新聞東京本社新潟版)
2010/10/24
- [2010/10/24]奥尻島の体験生かし減災 中2で被災「人防」定池さん 神戸で新たな探究(讀賣新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/24]防災:明日に備える 持っているだけでは不十分、教訓生かし新グッズ /兵庫 神戸で企画展「使用法、理解を」「いつか来る、その時に備えるために 探求!防災・減災グッズ2010」人と防災未来センター(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/24]山手幹線:64年かけ全線開通 兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/24]計画から64年 山手幹線が全線開通(神戸新聞)
- [2010/10/24]防災、楽しみ学ぶ 炊き出しや仮設“家"体験 神戸「イザ!カエルワールド」(産經新聞)
- [2010/10/24]復興から新たな時代へ 中越地震6年(讀賣新聞東京本社新潟版)
2010/10/23
- [2010/10/23]震災遺族 15年たっても半数に心的影響(神戸新聞)
- [2010/10/23]神戸で防災体験イベント 各国の「炊き出し」も紹介(神戸新聞)
- [2010/10/23]携帯で緊急地震速報受信しないのは? 機種によって差(産經新聞)
- [2010/10/23]【集う】クライシスマネジメント協議会設立総会(産經新聞)
- [2010/10/23]冥福を祈り、決意新たに…中越地震から6年(讀賣新聞東京本社)
- [2010/10/23]震源地の廃村 手作り再生 中越地震きょうで6年 長岡・川口地域(讀賣新聞東京本社新潟版)
- [2010/10/23]中越地震6年、感謝と追悼のキャンドル 震源地の高3(朝日新聞東京本社新潟版)
- [2010/10/23]避難の地、防災センターに 中越地震から6年(朝日新聞東京本社新潟版)
- [2010/10/23]新潟中越地震:きょうで6年 本格的な復興段階に /新潟 各地で追悼や感謝の行事/仮設住宅から防災公園へ「10・23のつどい」会場--長岡(毎日新聞東京本社新潟版)
- [2010/10/23]中越地震:発生から6年 犠牲者の冥福祈り住民らが献花(毎日新聞東京本社)
- [2010/10/23]旧山古志村復興支援コンサート:来月10日、川越で有志ら 長島元村長講演も /埼玉 人気のアルパカも来るよ!(毎日新聞東京本社埼玉版)
- [2010/10/23]妙見の崩落現場で知事が献花 中越地震発生から6年(新潟日報)
- [2010/10/23]地震6年、長岡で「つどい」/ながおか市民防災センター(新潟日報)
- [2010/10/23]中越地震6年 復興「新潟モデル」確立を(新潟日報)
- [2010/10/23]中越地震から丸6年 長岡・小千谷市 メモリアル事業で恩返し 新潟(産經新聞)
- [2010/10/23]各地で追悼の催し 中越地震から6年 新潟(産經新聞)
- [2010/10/23]中越地震、ドラム缶の鐘で黙とう 被災地で追悼式(共同通信)
2010/10/22
- [2010/10/22]阿部寛&西島秀俊、フランス映画『Memories Corner』に出演!神戸を舞台に女性記者と恋(シネマトゥデイ)
- [2010/10/22]山古志の虫亀集落 元教員住宅を改修 農業体験の交流滞在施設/NPO KOZAEMON(讀賣新聞東京本社新潟版)
- [2010/10/22]中越地震6年、感謝の黄色い小旗(新潟日報)
- [2010/10/22]中越地震から6年 メモリ事業概要発表 新潟(産經新聞)
2010/10/21
- [2010/10/21]阪神大震災:神戸市の借り上げ住宅、期限延長の再検討を陳情--市民団体 /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/21]中越地震:故郷を忘れない…集団移転の旧住民が記録誌発刊『ここは じょんでぇら』/十二平を守る会(毎日新聞東京本社新潟版)
2010/10/20
- [2010/10/20]日弁連が罹災法改正案 被災借家の利益両立へ(神戸新聞)
- [2010/10/20]「1・17」追悼の竹筒、炭焼きして再利用 神戸(朝日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/20]ミシュランガイド:「カ・セント」、震災乗り越え三つ星 /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/20]神戸エリアの「3 つ星」獲得は2店舗-「ミシュラン京都・大阪・神戸」発表(神戸経済新聞)
- [2010/10/20]震災乗り越え栄冠 ミシュラン三つ星獲得(神戸新聞)
- [2010/10/20]防災体験イベントに全員参加 灘区の小学4年生(神戸新聞神戸版)
2010/10/19
- [2010/10/19]写真探訪:こんにちは 西宮球場跡(阪急西宮ガーデンズ) /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/19]ミシュラン「関西」、震災経て神戸の名店に“星"「神戸の街元気に」(産經新聞)
- [2010/10/19][ITpro EXPO 2010]「BCPの“作りっぱなし"は禁物」---日経の市嶋記者(IT PRO)
- [2010/10/19]兵庫から「三つ星」2店 ミシュランガイド京阪神(神戸新聞)
2010/10/18
- [2010/10/18]15年…傷ついた心体の復興を 神戸大で震災障害者シンポ(産經新聞)
- [2010/10/18]公売1年買い手つかず 震災で倒壊の北野異人館(神戸新聞)
- [2010/10/18]大震災震度6強以上の地域 5年内に住民半数移動(神戸新聞)
- [2010/10/18]復興15年、自分は置き去り 震災障害者、神戸でシンポ(朝日新聞大阪本社)
- [2010/10/18]日本災害復興学会:支援の必要性訴え 震災障害者への方針確認 /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/18]災害復興学会:震災障害者問題を議題にシンポ(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/18]30億円映画の主役が…夢ふたたび、監督として神戸・震災を撮る(産經新聞)
- [2010/10/18]「震災障害者」フォローを、災害復興学会がシンポ…神戸(讀賣新聞大阪本社)
- [2010/10/18]能舞で「阪神・淡路」鎮魂…来月7日、東京・築地 辰巳満次郎が新作「光明」(讀賣新聞)
- [2010/10/18]新潟中越地震:「地震の記憶残す」 長岡出身の監督が青春映画、住民もエキストラ協力(毎日新聞東京本社夕刊)
- [2010/10/18]ドラム缶「希望の鐘」復活 中越地震 6年目の23日 山古志地区の追悼行事で(讀賣新聞東京本社新潟版)
2010/10/17
- [2010/10/17]震災障害者の実情と課題は 神戸大でシンポ/「震災15年 残された課題 震災 障がい者」日本災害復興学会神戸大会(神戸新聞)
- [2010/10/17]災害地域ボランティア 神戸大学でシンポジウム/シンポジウム「〈被災地をつなぎ、記憶をつなぐ〉学生ボランティア」(産經新聞)
- [2010/10/17]被災者支援の活動紹介 神大で日本災害復興学会(讀賣新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/17]震災手記執筆者ら交流…来年1月15日にも“同窓会"(讀賣新聞大阪本社)
- [2010/10/17]狼煙プロジェクト曲がり角 震災復興から地域振興へ「にいがた狼煙プロジェクト」(朝日新聞東京本社新潟版)
2010/10/16
- [2010/10/16]災害復興学会:きょうから神戸で NPOが街並み見学 /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/16]借り上げ復興住宅、転居費支援も 兵庫県が検討(神戸新聞)
- [2010/10/16]地震発生、懸念も備えなしが大半 淡路高生が調査(神戸新聞淡路版)
- [2010/10/16]震災復興の歩み実感 兵庫・長田区 区画整理地など巡る(讀賣新聞大阪本社兵庫版)
2010/10/15
- [2010/10/15]人と防災未来センターで24日まで ジャンボひまわりコンテスト 兵庫(産經新聞)
- [2010/10/15]出前講座:相生・中央小55人、新聞から震災学ぶ--神戸 /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/15]神戸「みなとのもり公園」防災イベント-炊き出しやキャタピラー競争も(神戸経済新聞)
2010/10/14
- [2010/10/14]鎮魂の原点へ 震災語り部「神戸ルミナリエ」で(神戸新聞)
- [2010/10/14]地域学発表会:若者が調べた阪神間 甲南大で高大10校--30日 /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
2010/10/13
- [2010/10/13]震災障害者「精神・知的」も調査開始 県と神戸市(神戸新聞)
- [2010/10/13]<人>日銀神戸支店長に就任 松永哲也さん(神戸新聞)
- [2010/10/13]兵庫県が世界の防災模範都市に 国連が認定(神戸新聞)
- [2010/10/13]阪神高速の神戸長田〜湊川 12月18日開通(神戸新聞)
- [2010/10/13]豪雨被害から復興誓う 合併5周年で式典 佐用町(神戸新聞姫路・西播磨版)
- [2010/10/13]被災者ら住み替え策 再検討求める陳情書 市民団体、神戸市に提出(産經新聞)
- [2010/10/13]最大の二次災害は「忘却」〜震災障がい者(津久井進の弁護士ノート)
- [2010/10/13]「震災障害者」調査対象を拡大…兵庫県神戸市 精神的後遺症なども(讀賣新聞大阪本社)
- [2010/10/13]映画:長岡花火を題材に、大林宣彦監督がメガホン「空襲の慰霊に心動かされ」 /新潟 大林監督、脚本も(毎日新聞東京本社新潟版)
2010/10/12
- [2010/10/12]精神的後遺症も調査開始 阪神大震災障害者の対象拡大(共同通信)
2010/10/11
- [2010/10/11]復興しるす山手幹線全通 尼崎―長田 記念ウオークに3500人(讀賣新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/11]神戸元町ミュージックウィーク:ソプラノ歌手・森さんが歌声 /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/11]週刊まちぶら 新長田駅かいわい(朝日新聞大阪本社兵庫版)
2010/10/09
- [2010/10/09]震災障害者支援考える 神戸大で17日にシンポ(産經新聞)
- [2010/10/09]山手幹線、24日全線開通 神戸‐尼崎間(神戸新聞)
- [2010/10/09]震災復興住宅入居者に住み替え意向調査 兵庫県(神戸新聞)
- [2010/10/09]小山町、災害対策本部解散 農作物被害甚大、復旧道半ば 静岡(産經新聞)
2010/10/08
- [2010/10/08]震災発生時刻に誤解招く表現 人と防災未来センター(神戸新聞)
- [2010/10/08]震災から16年 復興区画整理、全18地区完了へ(神戸新聞)
- [2010/10/08]神戸から震災の教訓発信 全国都市問題会議が開幕(神戸新聞)
- [2010/10/08]災害援護資金 4人に1人返済途上 「16年目」も生活再建半ば 兵庫(産經新聞)
- [2010/10/08]防災アンケート:「地震、災害に備えなし」7割 北淡震災記念公園の入館者 /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/08]ハイチ大地震:支援に感謝 子どもたち、神戸に キャンプで交流も /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/08]中越地震:山古志のコメ、三宅島へ 被災地交流深まる(毎日新聞東京本社)
2010/10/07
- [2010/10/07]都市の危機管理テーマに全国会議 市長や市議ら2千人参加(神戸新聞)
- [2010/10/07]震災 被災聖堂 補強助けて/カトリック夙川教会(朝日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/07]被災者融資の回収、兵庫県が「プロ」採用へ「災害援護資金」(讀賣新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/07]震災支援へのお礼、安曇野に特養建設 兵庫で施設運営の男性(信濃毎日新聞)
- [2010/10/07]鳥取県西部地震から10年 防災井戸贈る(産經新聞)
2010/10/05
- [2010/10/05]震災の災害援護資金、4人に1人なお返済中(神戸新聞)
- [2010/10/05]鉄人28号」の集客力は?…神戸・長田で関学生ら調査(讀賣新聞大阪本社)
- [2010/10/05]島内最後淡路市が市民憲章 前文に「震災から復興」(讀賣新聞大阪本社兵庫版)
2010/10/04
- [2010/10/04]神戸・新長田で「三国志祭」 パレードなど盛大に(神戸新聞神戸版)
- [2010/10/04]KOBE三国志ガーデン:魅力満喫 神戸・長田にテーマ館、来年3月オープン /兵庫(毎日新聞大阪本社兵庫版)
- [2010/10/04]元仮設住民が同窓会 あの頃思い出す歌披露 故人の長男/「ポートアイランド第三仮設住宅」同窓会(讀賣新聞大阪本社兵庫版)
2010/10/03
- [2010/10/03]防災:明日に備える ボランティアグループ「V-net」 /兵庫 被災地で簡単料理 学生らキャンプ開催し考案(毎日新聞大阪本社兵庫版)
2010/10/02
- [2010/10/02]鳥取県西部地震から10年 被災伝える写真展(産經新聞)
2010/10/01
- [2010/10/01]防災の新課程整備へ 兵庫県立大(神戸新聞)